
東海第一高等学院は、様々な理由により現在学校に通っていない、あるいは休みがちな進路模索中の人。それぞれの特性により学校という集団教育での学びにくさをもつ人。学校教育よりもハイレベルな学びの追求や、バリエーション豊かな学習の場を求めているそんな若者のための通信制高校のサポート校です。現在の日本では、「フリースクール=不登校児童」という図式を思い描く人が多いのが現状ですが、当校では ” 自分で学ぶ場を選択する自由(=Free)” という意味を込めどのような環境でも、どのような個性でも個々の「学びたいという気持ち」を尊重しサポートしていきます。まずは生徒の皆さんが安心して、のびのびと自由の羽を伸ばせるそんな学校運営に努めてまいります。
高卒資格取得・個別指導・少人数制の通信制高校サポート校
本校は、未来高等学校(通信制高校)と提携している名古屋みらい学院と協力して、通信制高校の単位取得に必要な課題等を管理し、卒業に向け学習面、生活面、精神面をサポートすることを目的としたサポート校となります。高卒資格を手にすることは、社会に出る上で重要な意味を持ちます。子供たちの将来に対する選択肢と可能性は大きく広がり、自分が自分らしくいられる社会自立への大きな一歩となります。中・高等の教員免許を持つ当校自慢の”熟練の講師達”が、各教科をしっかり担当し、生徒一人ひとりが笑顔で通える学校を目指しながら、子供達の生きる力を伸ばすと共に、卒業へ向けしっかりサポートしその後の就職進学へと導きます。夢と未来はまだまだ広がる!東海第一高等学院で一緒に学びませんか?
通信制高校サポート校とは
通信制高校とは、全日制・定時制と並ぶ教育課程で、一人ひとりに合ったペースで学習し卒業資格を取得することができる制度を利用した高校です。現在の学校では卒業が困難な方や、高卒資格が取得できない学校に通っている方、不登校で悩む生徒や、通常の学習が難しい生徒や、すでに働いている人、高校を中退した人など、さまざまな人が通うことができます。しかし通信制高校のシステムだけで卒業するには、独学による強い意思が必要となります。また孤立しやすく学習へのモチベーションの持続が難しく、卒業までたどり着くのは困難となります。サポート校は、通信制高校と連携し、サポート校(当校)に入学するとともに提携する通信制高校(未来高等学校)へも同時に入学します。当校では3年間で確実に高卒学歴が取得できるよう、充実した専門講師より学習指導、支援スタッフにて精神面へのサポートを行わせていただきます。
4つの安心サポートでスクールライフを応援します!

◯ 登校日選択システム
登校日数を自分で選択できるからマイペースに学べる。

◯ 学力サポート
月〜金曜日は専門講師による授業で、学力に自信がなくてもしっかりサポート。

◯ 自動進級システム
留年の心配がないから、心に余裕をもって学べる。

◯ 高校卒業資格取得
高卒資格取得で選択肢が広がる。その後の進学や就職のサポートも行います。
特別活動
高校生として自覚ある学校生活・生活習慣を身につけるために特別授業があります。各年次で10時間以上出席することが必要です。内容としてはホームルーム活動、入学式、卒業式、遠足、校外活動、スポーツ大会等です。これらに参加するだけでも卒業要件に認められます。


講師紹介

顧問
いがみ かつひこ
伊神 勝彦
Katsuhiko Igami
前 中京大中京高校長、元 瑞陵高校長、などを務め上げた教員生活50年のベテラン講師。学力向上だけではなく生徒の心や環境にしっかりと寄り添いながら新たな可能性を引き出します。

英語・保健体育 講師
なかにし ふじよ
中西 ふじよ
Fujiyo Nakanishi
28年間愛知県内中学校教員を務め、現在ステージを変え個別指導やスクールカウンセラー、講演会などを行う。常に生徒の目線で導く楽しい授業が人気の講師。著書:『中西ふじよの生徒目線(文芸社)』

事務局長
ひろせ ゆうと
廣瀬 優人
Yuto Hirose
生徒一人一人の心に寄り添いながら、当学院で過ごす3年間の学校生活がその後の人生の礎となるようなサポートしていきます。
【教科講師:国語&英語:宮田捷史先生/数学:内山直樹先生/社会:岩田恭子先生/理科:永井俊幸先生
【特別講師:嶋守さやか先生(桜花学園大学 保育学科 教授、博士(社会学))/石山英明先生(桜花学園大学 保育学科 准教授)
学校情報
学校名 | 通信制高校サポート校 東海第一高等学院 |
---|---|
所在地 | 〒468-0047 愛知県名古屋市天白区井の森町232−1アイコービル4F〜5F |
TEL | 052-746-0111 |
FAX | 052-746-0112 |
最寄駅 | 名古屋市営地下鉄桜通線 野並駅 |
駐車場 | 有り |
開校時間 | 09:30~17:00 |
休校日 | 土日(祝祭日) |