

短期入所( ショートステイ) /日中一時支援事業

「障害をお持ちの方への居場所のご提供サービス」
ショートステイ/日中一時支援事業所…とは
障害児や障害者を介護しているご家族が様々な社会的理由、または私的理由により在宅における介護が一時的に困難になった場合、施設内での宿泊や日中活動において様々なサポートをいたします。また生活力向上のための訓練等を継続的に提供し、ご家族支援の役割を担います。



ショートステイ/日中一時支援事業所「春風」では、身体障害、知的障害、精神障害、発達障害、大人からお子様まで個人を尊重した支援を行います。ご利用者の方が快適に、お預け下さるご家族様が安心して過ごしていただけるよう。個々の障害やご希望に応じたサポートの提供を大切にしています。
笑顔のかたちはひとつじゃない。そんな居場所がここにあるー
低年齢のご利用者様には元気いっぱい遊び、その中で社会性を学び個性を伸ばすような指導を心がけ、高年齢のご利用者様にはプライバシーの保護を尊重し、四季折々の様々な行事・レクリエーション・野外活動・また地域社会との交流を通して共に過ごす時間の中、生きがいと潤い、そしてご利用者様が笑顔あふれる温かな生活をおくれるよう様々な取組みを行うよう努めております。それぞれの楽しみ方で、それぞれの居場所作りを「春風」で楽しみませんか?

あなたの「自立」のお手伝いをします
ショートステイの仕組みを活かして、自立や生活力向上のサポートをお手伝いさせていただきます。お掃除・お洗濯、お料理、歯みがきや身支度などなど自立力アップに向けて一つ一つステップアップしていきましょう!また、時計やお金、お買い物の勉強などそれぞれの苦手サポートも行っております。焦らず気負わずできることから始めましょう。それぞれの希望する未来に合わせたサポートを行っております。

ご利用について
ご利用対象者
(短期入所)
- 障害支援区分が区分1 以上である方
- 障害児に必要とされる支援の度合に応じて厚生労働大臣が定める区分における区分1 以上に該当する児童
(日中一時)
- 日中において監護する方がいないため、一時的に見守り等の支援が必要と市町村が認めた障害者又は障害児
ご利用までの流れ
- ご相談・お問い合わせ
- まずはお気軽のお問い合わせください。
- 体験・施設見学
- 施設のご見学をしていただけます。
- 利用プランのご相談
- 利用されるプランにつていご相談、ご説明をして決定します。
- 契約・利用開始
- ご契約後、施設のご利用ができます。
ご利用、見学をご希望の方は、お住まいの市区町村福祉事務所、または下記より各校にご相談ください。