JWCOで”福祉の仕事”について、もっと深く知ってほしい!
私たちJWCO日本福祉協議機構では現在、障がい児者支援、高齢者支援を含め愛知県内に30の福祉事業所を運営しています。幼児からご高齢の方々と利用される方は様々ですが、私たちが大切にしていることは「日本の福祉をアップグレード!」既存の福祉サービスにとらわれないサービスやプロジェクトを展開しています。
e-sports、アート、中山間地域復興などのSDGsへの取り組みを【社会課題×福祉】コラボプロジェクトとして先進的な取り組みも数々行っています。チャレンジ精神&福祉経験豊富なスタッフによるサポート態勢もバッチリ!ここでの経験は、あなたの社会経験を深め、スキルアップに役立つ事間違いナシ!福祉の固定概念を変化させ、JWCOで新しい”福祉の仕事”をのぞいて見ませんか?
施設利用者様とのコミュニケーション
障がいをお持ちの方、ご高齢の方、幼児や児童など様々な年齢、利用者様との多様な関係性の中で「コミュニケーションの取り方」や「接し方」を学べる!
直接介助業務補助
現場で即戦力となる「知識」と「技術」を習得できる!食事・移動・排せつ等の介護専門スキルも学べます。
就職活動に向けた企業研究ができる
学生アルバイトからの新卒採用実績あり!単位取得・卒論作成・企業研究・就活などにお役立てください。
SDGsや社会課題の活動ができる
JWCOが企画進行中の様々な『社会課題×福祉』のコラボプロジェクトに参加して、社会活動の経験値がアップ!
インターンシップ応募内容
期間 |
① 5Days
【日程】2021年8月23日(月)〜8月27日(金)
【時間】10:00〜17:00
【内容】
●導入研修、研修先での直接支援業務(移動、食事、排せつ、レクリエーション活動)
●レクリエーション活動の企画・実行
●学生と職員によるディベート[テーマ:利用者支援と家族支援の優位性]
② 0.5Days
【日程】2021年8月27日(金)※半日
【時間】10:00〜17:00
【内容】●導入研修、学生と職員によるディベート[テーマ:利用者支援と家族支援の優位性] |
通勤方法 |
公共交通機関またはマイカー通勤可。
※公共交通機関の場合、弊社にて交通費全額負担。
※マイカー通勤の場合、交通費の負担は一切致しません。(※無料駐車場有ります) |
ボランティア保険加入について |
所属する大学または学生個人にて「損害保険」及び「傷害保険」に必ずご加入ください。
※保険未加入者のインターンシップの受入れは一切行っておりません。 |
体験できる事業所
高齢者デイサービス
児童発達支援
放課後等デイサービス
ショートステイ・日中一時支援
生活介護事業所
就労継続支援B型事業所
応募方法
下記申し込みフォームよりご応募ください。