JWCOインターンシップに参加して社会&福祉経験、積みませんか?
JWCO日本福祉協議機構では現在、障がい児者支援、高齢者支援を含め愛知県内に26の福祉事業所を運営しています。幼児からご高齢の方々にとって必要な日常生活の介助や学習支援まで各事業所で行なっています。また「日本の福祉をアップグレード」をコンセプトに既存の福祉サービスにとらわれないサービスを展開しています。明るく!楽しく!健やかに!チャレンジ精神&福祉経験豊富なスタッフによるサポート態勢もバッチリ!ここでの経験は、あなたの社会経験を深め、スキルアップに役立つ事間違いナシ!
就職活動に向けた企業研究ができる。 学生アルバイトからの新卒採用実績あり!
単位取得・卒論作成・企業研究・就活などにお役立てください。
研修内容
期間 |
5Days ①2020年8月10日(月)〜 8月14日(金)<5日間> |
---|---|
10Days 2020年8月10日(月)〜 8月21日(金)<10日間 ※土日休み> |
|
時間 | 午前8時30分〜午後5時30分(実働8時間 ※休憩1時間あり) |
職種 | ① 介護スタッフ ② 障がい児支援スタッフ ③ 障がい者支援スタッフ |
研修先 |
以下研修先からお選びいただけます ※利用者様の状況等により、ご希望に添えない場合が御座います。予めご了承ください。 高齢者デイサービス児童発達支援
放課後等デイサービス【能力探求スクール】
【IT&クリエイト専門校】
ショートステイ・日中一時支援生活介護事業所
就労継続支援B型事業所
|
最寄り駅 | 研修先により異なります。(各事業所ページよりご確認ください) |
通勤方法 | 公共交通機関またはマイカー通勤可。 ※公共交通機関の場合、弊社にて交通費全額負担。 ※マイカー通勤の場合、交通費の負担は一切致しません。(※無料駐車場有ります) |
服装 | 研修先より制服無償貸与あり。 |
各種保険 | 所属する大学または学生個人にて「損害保険」及び「傷害保険」に必ずご加入ください。 ※保険未加入者のインターンシップの受入れは一切行っておりません。 |
受入条件
受入人数 | 不問 |
---|---|
留学生の受入 | 条件付きで可。【留学生の受入条件】日本語能力検定 N4以上必須。 |
障がい者の受入 | 可(事前相談にご相談ください) |
学生の選考方法 |
|
受入人数 | 全体で10名程度 |
研修実施までの流れ
- 応募
- 下記、応募方法にある「インターンシップ応募フォーム」より必要事項を入力しご応募ください。
- 追って担当者より【申込必要書類】を添付したメールを送付させていただきます。
- ※所属する大学のキャリア課にインターンシップに関する所定のフォーマットがある場合は、キャリア課のご担当者様から一度担当:吉沢宛にお電話(052-715-9666)にてご連絡ください。
- 申込み
- 送付された下記【申込必要書類】を、弊社までご郵送ください。
-
【宛先】〒468-0047 愛知県名古屋市天白区井の森町232-1アイコービル5F
「人事インターンシップ担当:吉沢 宛」
【申込必要書類】①一般社団法人日本福祉協議機構 インターンシップ申込書 ②インターンシップに関する誓約書 ③インターンシップに関する覚書 ④履歴書(写貼) 【全4通】- 申込書が弊社にて確認ができ次第、担当者よりお電話にてご連絡いたします。
- 応募書類は当社にて責任破棄とさせていただきますので、あらかじめご了承下さい。
- 応募時にお預かりした個人情報は、当社「個人情報保護マネジメントシステム」に基づき厳重に管理させていただきます。
※書類郵送後、万が一2週間経っても合否の連絡が無い場合には、お手数ですがお電話(052-715-9666)にてお問い合わせをお願いいたします。
- 書類選考
- 応募された方の中から書類選考を行い、書類選考通過者から順に、選考案内をメールにて行います。
- ※大学を経由しての応募の場合、書類選考は実施いたしません。
- 面接
- 選考結果のご連絡
- 選考通過後、電話またはメールにてインターンシップ実施におけるご案内をいたします。
- 事前打合せ
- 研修の約1週間前までに弊社本部にて打合せ(研修先決定や注意事項の説明等)を行います。
- 研修の実施
応募方法
以下よりご応募ください。「インターンシップ応募フォーム」ページに移動します