広く明るいフロアで、一緒に思いっきり遊びながら学びましょう。

広いフロアを目一杯使って遊ぼう!跳ぶ、走る、登る、寝転がる、すべての動きに療育があります。音楽に合わせ体を動かすことで体幹を鍛え、リラクゼーションにもつながり自律神経に作用します。スタッフと一緒に遊びながら、楽しく能力を上げていけるようプログラムを作っていきます。また遊ぶだけでなく、みんなで外出することで、自然とふれあい、集団行動や周りの雰囲気に合わせる楽しさ、感覚を養い適応能力を身に付けます。仲間と関わり、見て、聞いて、話すことでコミュニケーション能力の向上につながり、言葉の練習にもなります。子ども達の持っている能力を充分に発揮できるように指導していきます。

スクール&イベント 紹介

「あたま・からだ・こころ」を養う療育プログラムで楽しく成長しよう!運動療法では脳との連動を図り、感覚敏感の改善を行っております。音楽療法では心理的・社会的働きを等心身の回復や安定を図り、コミュニケーション能力の向上や集中力、認知力を高めます。個別・団体療法では個性を生かし、目標達成していく喜びを実感し、他人を意識することで、身体、脳の成長、コミュニケーション能力を促進させます。外出療法では新しい環境を体験し好奇心を養い、情緒の成長を促します。また、将来的に生活し易い感覚を養うための適応能力を身につけます。言語療法とは言葉の訓練を通して、コミュニケーションや自分の持っている能力を十分に発揮できるように指導を行います。

スタッフ紹介

児童発達支援責任者

こばやし ちなつ

小林 千夏

Chinatsu Kobayashi

楽しく遊びながら色々なことを一緒に経験し、そして一緒に成長していけるよう頑張ります。

児童指導員

とちない めぐみ

栃内 恵

Megumi Tochinai

個性を伸ばして一緒に成長できるように頑張ります!楽しく日々を送って行けるようサポートします!

児童指導員

みずの このみ

水野 好美

Konomi Mizuno

子ども達の笑顔がたくさん見られるよう、子どもたちと共に様々なことに挑戦していきます!

保育士

かとう けいこ

加藤 恵子

Keiko Kato

嬉しい!楽しい!できた!を一緒にたくさん経験できるように過ごせたらと思っています。

保育士

きとう みほ

鬼頭 美穂

Miho Kito

こころもからだも元気に!一人ひとりに合わせた成長のお手伝いを心がけます。

 

自己評価シート

 

令和5年度 放課後等デイサービス自己評価表を基に、自己評価を実施しました。

 

 

施設情報

事業名 児童発達支援・放課後等デイサービス
運営会社 社会福祉法人 tomoni plus
事業所番号 2358500748
事業所名 ジーニアスキッズ篭山校
所在地 〒458-0007 名古屋市緑区篭山二丁目108番地
TEL 052-715-8230
FAX 052-715-8231
最寄駅  地下鉄神沢駅
駐車場  あり(8台)
営業時間 【平日】10:00~18:00
【休日】09:00~18:00
定休日  年末年始(12/30~1/3)

アクセスマップ

FACE BOOK

関連リンク